アイディール・リーダーズでは「学び続けること」を大切に様々な機会を社内に設けています。その一つである、月一社内勉強会(通称『自由人たちの学びの場』)が先日開催されました!1ヶ月間のとびきりの学びをみんなでシェアしていこうという場なのですが、今月はイレギュラー。
前半:ATDレポート(ハッピーな職場の作り方、挑発的コーチング、VUCAな時代のリーダーシップ等)
後半:SDGsの’Development’を問い直す
という内容で4時間みっちり学び尽くしました!
後半は、開発教育に精通している外部講師をお招きし、話題のSustainable Development Goals(SDGs)に絡めた「’Development(開発・発展)’を考える」ワークショップを実施。
一見、無関係に見える組織変革と開発問題ですが、実は根本的な考え方はかなり近いことが判明!
・外部からの支援も大事だが、内部の力をどう引き出し、自己成長・変革を図っていけるかが鍵。
・開発も組織変革も、①何に基づき、②何のためか(何を描いているのか)、③誰のためか、④それらを誰がどこで決めているのか、という問いが重要。
少し遠い問題に感じていたSDGs。新しい視点提供のおかげで、思いがけないつながりに気がつくことができました!