「社員の相互理解を深めたいんだけど、どうすればいいんだろう・・・」
日々のチーム運営や組織変革の活動の中で、そんなお悩みをお持ちの皆さまに、アイディール・リーダーズからオススメの「ゲーム」を紹介します。
えっ、ゲーム・・・??
そう、ゲームなんです。
そのゲームがこちら!
「ベストフレンドS」
いわゆる「カードゲーム」ですね。
お題が書かれた「カード」と、「ピクセルスレート&ペン」が入っています。
ピクセルスレート&ペンとは、下記のように、磁力で字をかけて消せるものです。
(小さい頃こういうおもちゃ、ありましたよね〜)
このゲーム、進め方はシンプルです。
①カードを引く
お題を出す人がカードを引きます。
カードには、お題が書いてあります。例えば
「私が無人島に持っていきたいもの」
といったものです。
※真面目系なお題、おふざけ系のお題、色々あって面白いです。
②お題を提示する
カードを引いた人が
「私が無人島に持っていきたいものはなんでしょう?」
とお題を出します。
そのお題の答えを他のメンバーが考えて、ピクセルスレートに書きます。
「哲学書」
「釣り道具」
「いつもの枕」
お題を出した人が持っていきそうなものは何か考えるには、普段からお互いのことを理解しておくことが重要です。
③回収→順位づけ
お題を出した人が、答えを回収し、順位をつけます。
普段、自分自身も考えたことがないお題の場合、お題を出した人も悩みながら順位をつけます。
④答え合わせ
順位にそって、答えを発表していきます。
1位だった人はポイントゲットです!
「なぜこれが1位だったかというと〜」
と話をすると
「へー、その価値観が大事なんだ〜」
と、理解が深まっていくのです。
私たちは社内で3〜4回やっているのですが、毎回、短時間で、楽しくお互いの理解が深まるゲームです!
「ベストフレンドS」みなさんのチームでもやってみませんか?
チームメンバーとのミーティングの時にちょっと使ってみたり、
ワークショップなどで最初のウォームアップとして使うのにも、オススメですよ!