皆さんはチームメンバーとのコミュニケーションのきっかけ作りに、どのような工夫をしていますか?
Ideal Leadersの共同創業者でもある丹羽は、会社としてのパフォーマンス向上を目的に、ハッピーな職場作りをミッションとするCHO(Chief Happiness Officer)としても活動しています。
最近、CHO丹羽による、仕事における幸せをつくりだす取り組みの一環として、「ムードボード」を設置しましたので、その取り組みについてご紹介します。
「ムードボード」
- 模造紙やホワイトボードに、ムード×メンバー名の表を書き、オフィスの壁に掲示する。
- メンバーは毎日(または思い立った時に)自分の状態に近いところにマグネットやポストイットを貼る。(「その他」なら、ポストイットに今のムードを書き、貼り付ける)。複数回答も可。
- お互いの状態がわかるので、気にかけたり声をかけることができる。
- 「何に対してもやもやしているの?」「どんな良いことがあったの?」「忙しいようだから、少し休んだ方がいいね。何か手伝える?」など、自然に声かけできる。
- コミュニケーションを増やすきっかけにもなるし、相互理解にもつながる。
弊社で始めて2週間が経過しましたが、各自出社時やミーティング開始時などに、今日の状態をアップデートしています。
ポジティブでもネガティブなムードでも、話を聞いたり、何かサポートできることはないかなど、自然にコミュニケーションが生まれるとともに、自身の状態を見つめる貴重な時間になっています。
皆さんの会社でも試してみてはいかがでしょうか?