11月14日(水)に「仕事でのハピネスをデザインする CHO実践ワークショップ Purpose編 〜自分のパーパスを見つけよう〜」を開催しました!
この冬、アイディール・リーダーズでは、
「パーパスが大事なのはわかるけれど、実際社内で何ができるか良く分からない」
という声にお応えして、連続セミナー「CHO実践ワークショップ」を開催することとなりました!
第1弾は「パーパス・マネジメント」(クロスメディア・パブリッシング)の著者であり、弊社CHOでもある、丹羽がPurpose編を開催。
平日の夜7時〜9時という遅い時間にもかかわらず、満席となりました。
〜イベントの様子〜
冒頭でCHO丹羽より、「仕事におけるハピネス」とパーパスの関係性について簡単に紹介し、早速ワークショップへ入っていきます。
今回のワークショップのテーマは「自分のパーパスを見つけてみる」。
自分のパーパスを見つける方法は「自分で掘り下げる」と「他人に掘り下げてもらう」の2通りありますが、今回のワークショップでは両方体験していただきました!
まずは、「自分で掘り下げる」。
50個以上の言葉からなる「価値観リスト」を使って自分の価値観にぴったりのキーワードを3つ見つけていきます。
会場からは、選べない....!!との声も多数上がりましたが、
そこは思い切って、いらないと感じる価値観の付箋をぐしゃぐしゃにしていきます。
次は、「他人に掘り下げてもらう」。
ペアになり、1人30分の「ディスカバリーインタビュー」で自分の体験を語り、もう30分で相手のストーリーに耳を傾けます。
自分のことを30分もゆっくり聞いてもらうという経験、相手の大事な経験について30分も傾聴するという経験、どちらも普段はなかなかないですよね。
はじめは「え、30分も話すの?」という反応でしたが、始めるや否やすごい盛り上がりとなり、終了時には「時間が足りない」という声まで聞こえてきました。
最後は、2つの方法で掘り下げた自分の価値観や強みをパーパスにまとめていきます。
もちろん言葉でも書いてみますが、
言葉では言い表せないことは、最後の「パーパスお絵描き」で網羅します。
カラフルなクレパス、色鉛筆、サインペンなどを使って自由にお絵描きしていきます。
絵で表現したら、言葉で書くのとは違ったパーパスが見えてきた!という方もいらっしゃいました。色々な方法で自分のパーパスを引き出してみると、新たな発見があるかもしれません。
今回はPurpose編を開催しましたが、今後、Authenticity編、 Relationship編などを続々と開催予定です。「仕事におけるハピネス」についてもっと知りたいという方は、ぜひふるってご参加ください。
【今後のイベント】
仕事でのハピネスをデザインする CHO実践ワークショップ Authenticity編 〜自分最強のエンジンを仕事に活かそう〜
11/27 (火) 19:00 - 21:00
詳細&お申し込み:https://chomidmotegi.peatix.com/
仕事でのハピネスをデザインする CHO実践ワークショップ Relationship 編 〜メンバーとの関係性を深め、可能性を引き出すCHO的 1on1〜
11/29 (木) 19:00 - 21:00
詳細&お申し込み:https://chomidgotoa.peatix.com/
仕事でのハピネスをデザインする CHO実践ワークショップ パーパスマネジメントの実現 〜CHOの取り組みの広げ方〜
12/05 (水) 19:00 - 21:00
詳細&お申し込み:https://chomidkawamoto.peatix.com/
仕事でのハピネスをデザインする CHO実践ワークショップ Purpose編 〜自分のパーパスを見つけよう〜
第二回目
1/16 (水) 19:00 - 21:00
詳細&お申し込み:https://chomidniwa2.peatix.com/
【特別イベント】
booked『パーパスマネジメント』丹羽 真理&『実務でつかむ! ティール組織』吉原史郎 トークセッション&懇親会
12/13 (木) 19:00 - 22:00
詳細&お申し込み:https://booked-purpose.peatix.com/