前回および前々回は、パーパス・マネジメントを行うメリットとして、「働き手や顧客から選ばれる会社になる」という点をご紹介しました。
今回は視点を少し変えて、3点目のメリット、「イノベーションを生み出す」をご紹介します。
「イノベーションを生み出す」
現在、多くの日本企業において、イノベーションを起こすことや、環境の変化に応じてビジネスモデルや業務プロセスを変革していくことが求められています。
その必要性については広く叫ばれている一方、「とは言ってもイノベーションを起こし成功すのは簡単ではない・・・」というのが多くの方に共通する想いであり悩みではないでしょうか。
このような状況の中、Purposeがあることがイノベーションを生み出す上で役に立つ、ということがわかってきています。
こちらは、世界の経営者を対象に行われたアンケート調査結果です。
「Purposeが明確で、理解されている」企業は、そうでない企業と比べ、イノベーションや変化を生み出すことに集中的に取り組んでおり、かつ成功している、ということが明らかとなっています。
また、イノベーションだけでなく、新製品の市場導入や、ビジネスモデルやオペレーションの変化を生み出すことにおいて「主導権を握ることに成功している」との回答も50%を超えています。
Purposeは、「この会社は何のために存在するのか?」という問いに答えるものです。
イノベーションや変化を起こす際、闇雲に新しいことを始めるのではなく、Purposeに立ち戻って考えることにより、自分たちが本当に実現したい状態を創り出すイノベーションを生むことができるのではないでしょうか。
イノベーションや変化を生み出すことに悩んでいる企業にとって、Purposeは大きなヒントを与えてくれると言えるのでしょう。
(次回に続く)
■お問い合わせ
info@ideal-leaders.co.jp
パーパスに関してさらに詳しく聞きたい、自社でどのように展開できるのか知りたい、などございましたらお気軽にお問い合わせください。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。