4月9日(火)ドコモ・イノベーションビレッジにてCHO丹羽がワークショップを開催いたします。
《仕事における幸せとは? パーパス・マネジメントで働く意義を考える》
日時:4/9 (火) 19:00 - 21:00
会場:東京都港区赤坂一丁目12番32号 アーク森ビル31階
お申し込み: http://ptix.at/P7anJT
*参加費は無料です
【詳細】
幸福度の高い社員はそうでない社員に比べ、売上は37%、生産性は31%、創造性は3倍高い、と言われています。
では、私たちは何があると仕事で「幸せ」を感じるのでしょうか?
今回ご登壇いただく丹羽様の著書「パーパス・マネジメントー社員の幸せを大切にする経営」では、仕事における幸せは「PARW」からできている、とご紹介されています。
P(Purpose=存在意義):自身のPurposeと会社のPurposeに重なる部分を見いだせる
A(Authenticity=自分らしさ):自分の強みを活かし、自分らしく仕事が行える
R(Relationship=関係性):一緒に働く人々とよい人間関係を築き、協力して働ける
W(Wellness=心身の健康):仕事に取り組む上で、心身が健康である
そして、これら「PARW」に着目し、社員の幸せをデザインするのが、CHO(Chief Happiness Officer)の役割となります。
今回の「Purpose workshop 〜自分のパーパスを見つけよう〜」では、「P(Purpose=存在意義)」に着目し、自身のPurposeの探求を一緒に行っていきます。
「あなたの人生の目的は何ですか?」
「その目的はあなたが大切にしているどのような価値観にリンクしていますか?」
「あなたの存在によって他人や社会はどのようなメリットがありますか?」
このワークショップに参加することで、これらの問いに対する自分なりの答えを、楽しみながら見つけることができます。
▼プログラム
①仕事における幸せとは?
「パーパス・マネジメントーー社員の幸せを大切にする経営」の紹介
②ワークショップ
・自分自身のパーパスを見つける
③ネットワーキング、名刺交換
▼こんな方に来て欲しい
・社員が幸せに働くためのヒントが欲しい方
・自身の働く意義について考えてみたい方
・企業の経営者、人事・人材開発部門の方
▼このワークショップに参加して得られること
・「仕事における幸せ」を生み出すPurpose(存在意義)についての理解が深まります。
・自分が大切にしている価値観を再発見し、Purposeを表現できるようになります。
・社員が幸せに働くための取り組みへのヒントが得られます。
▼持ち物
・筆記用具
・QRコードが読み取れるスマートフォン(イベント中にQRコードからアンケートに参加してもらう予定です)