前回は、「エグゼクティブコーチングの場面」についてご紹介しました。
コーチングセッションの中で、どのような会話や質問がなされるのか、実際の場面を少しでも具体的にご想像いただけたのではないでしょうか。
これまでは、一般的なエグゼクティブコーチングについてご紹介してきましたが、
最終回となる今回は、我々、アイディール・リーダーズならではのエグゼクティブコーチングの特徴についてご紹介していきます。
特徴1:コーチング×コンサルティングの融合
アイディール・リーダーズのエグゼクティブコーチングでは、豊富な経営コンサルティング経験があり、自社の経営も行っているコーチが担当します。
そのため、コーチングとコンサルティングの両面を活かしたセッションをご提供することができます。
特徴2:経営陣や組織全体への展開
経営者個人にとどまらず、経営陣や組織全体への変革の展開をサポートをすることができます。
例えば...
- 経営陣の一枚岩化、意思決定の対話(経営陣合宿)
- ビジョン策定・共鳴活動
- 中期経営計画策定、実行支援
- 組織風土改革
- 次世代経営者育成
など、コーチングセッションの中で出てきたテーマの実行段階においても、伴走することが可能です。
ご利用いただいた方の声
アイディール・リーダーズのエグゼクティブコーチングをご利用いただいた方々からは、コーチングを受けたメリットとして以下のような声をいただいています。
さらに、アイディール・リーダーズのエグゼクティブコーチングの事例をご覧になりたい方はこちらをご覧ください。
これまで全4回にわたり、自分、そして、自社のパーパス(存在意義)を見つけるために有効なプロセスである「エグゼクティブ・コーチング」についてご紹介しました。
少しでもエグゼクティブコーチングに対しての理解が広まり、ひいては、世の中で活躍されている経営者の皆様の、更なる経営能力向上の一助となれば幸いです。
エグゼクティブコーチング連載シリーズ
■関連記事
・PRESIDENT Online(連載・全5回)
・ITmediaビジネス
「既存のコーチングとは何が違う? アイディール・リーダーの考え方」
■アイディール・リーダーズのエグゼクティブコーチング
エグゼクティブコーチングのサービス内容について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
■お問い合わせ
エグゼクティブコーチングに関してさらに詳しく聞きたい、自社でどのように展開できるのか知りたい、などございましたらお気軽にお問い合わせください。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。