今年も恒例の浅草にある鷲神社(おおとりじんじゃ)へ行って、参りました!
今年はねおさん、よな、インターン生のひかりくんが3人で酉の市に行き、商売繁盛祈願をしました。
酉の市は、毎年主に11月の「酉の日」に商売繁盛を祈願して行われる祭事です。
12日ごとにある酉の日ですが、今年は11月9日と20日に行われました。
私たちは「二の酉」である11月20日に行って参りました!
今回も例年同様に、去年鷲神社で買った熊手をオフィスから抱えて持参し、今年一年の感謝を込めつつ神社に奉納しました。
少し寂しさもありましたが、毎年、新たな気持ちで仕事に思いを込められる良い機会にもなります。
一度敷地の中に入れば、所々で、お店の方々が熊手を買ったお客さんに向けて威勢良く手締めの掛け声「家内安全・商売繁盛」を行う光景を見ることができます。
お店によって熊手の形は全然違うので、どれにしようか相談しながら、縁起物や装飾がたくさんある非日常な空間を楽しみました。
例年、毎年決まったお店で購入していましたが、今年は酉の市初体験の2人と相談しながら、オフィスにピッタリの熊手を探しました。
購入後、お店の方々の掛け声の元、「商売繁盛・家内安全」を三本締めで行いました!
動画はFacebookページの投稿からぜひご視聴ください!
こうして、次の一年も安心して楽しくお仕事ができそうです。
心新たに、仕事に取り組んで参ります!