本日は、農林水産省にて行われた講演『相手を動かすコーチング』
の様子をお伝えします。
今回は、仕事をするに当たって必要なコミュニケーション、部下や周りの人を動かすときの
アプローチにおける重要なポイントについて、弊社COOの後藤が講演いたしました。
有志参加にも関わらず、たくさんの方にお集まり頂き、皆さま集中して取り組んで下さり、
こちらも身が引き締まる思いでした。
今回の研修では、まず始めに簡単に「コーチング」について紹介しました。
例えば野球の指導をする際に、空振りをした選手に対して、「ボールをよく見るんだ」と伝えるのがティーチングだとすると、
「今のはどうだった?」と問いかけて、考えることを促すのがコーチングであるとお話ししました。
次に、レクチャーとワークを行いました。
相手が主体的に行動する上で鍵となる部分をキーワードとしてお伝えしつつ、どんなフィードバックをすれば良いかを考えて頂きました。
ワークでは2人1組になり、自分が部下や家族など、普段関わる人に対して実際に抱えて
いる課題や要求を一つ取り上げ、実際に「どんな言葉やプロセスで伝えるか」を考えていただき、
ペアの相手に伝えてもらいました。
そのアプローチで本当に行動が変わるのかをペアの相手から評価してもらうので、学びの大きい時間になったのではないでしょうか。
自分のフィードバックを評価されることはなかなかない新鮮な機会になったと思います。
改めまして、農林水産省さま、この度はお招きいただき、誠にありがとうございました。
お問い合わせ
アイディール・リーダーズでは、エグゼクティブの方々を対象とした
エグゼクティブコーチングだけでなく、企業の管理職・人事の方を対象に
1on1の導入研修
など、社内の組織力アップをサポートしています。
ご興味がある方は、以下のアドレスにお気軽にご連絡ください。
info@ideal-leaders.co.jp