新メンバー紹介企画Vol.9の今回は、コンサルタントとしてアイディール・リーダーズに入社した柳下早紀さん(通称 やぎー)をご紹介します。
日系企業、そして外資系企業での職務経験、さらにNLPやヨガの資格まで幅広い経験を持つ頼もしいメンバーです。
私たちアイディール・リーダーズが大切にしているPurpose「人と社会を大切にする会社を増やす」と、個人の理想「働く人と組織を幸せにしたい」が重なる部分が多いことが入社の決め手。まさに丹羽による『パーパス・マネジメント』で伝えている、組織と個人の重なり合いが幸せと生産性を生むことを体現してくれています。
【今までの経歴を教えてください】
新卒で渋谷の開発をする鉄道会社へ入社しました。都市開発から中期計画策定や新規事業など幅広い仕事を経験させてもらい、6年目に退職しました。
その後、NLP(神経言語プログラミング)の資格を取得し、海外に留学してヨガの資格も取得しました。企業から依頼を受け、NLPの手法を取り入れた研修やコーチング、ヨガ講師としての仕事をしていました。
自分のペースで仕事ができて充実していたのですが、よりレベルアップしたいと考えるようになり、外資系コンサルへキャリアを進め、組織人事領域を扱うユニットで大企業向けのプロジェクトに従事していました。
そして2020年、縁あってアイディールリーダーズへジョインさせていただきました。
【なぜアイディールリーダーズ?】
自分の理想のキャリアを描いて人に話してみたら、ちょうどそんな会社を知っています、ということでご紹介していただきました。実際に社員のみなさんにお会いしてから心を決めるまで時間はかかりませんでした。
働く人と組織を幸せにしたい、という私の理想が、アイディールリーダーズの”人と社会を大切にする会社を増やす”という理念とマッチしたからです。個人のパーパスと会社のパーパスの重なる部分が大きかったとも言えます。
【あなたにとってのHappinessとは】
大自然の中にいること。冬は雪山、夏は海と、四季を最大限感じられる場所にいるのが幸せです。冬の間、休日は全てスノーボードに費やしています。登山して滑るバックカントリーを年に数回は楽しんでいます。
【仕事での軸はなんですか】
組織と働く人を両方幸せにするために、自分が心身ともに良い状態でいることを大切にしています。自分自身のあり方が、関わる人たち全員に影響するからです。
もう一つは、常にポジティブな可能性に目を向けること。どんな困難な状況であっても、必ずそこは良い面があるものです。発想を柔軟にし、ポジティブな目線で物事を考えることで、お客様と一緒により良い未来を描けると信じています。
【アイディール・リーダーズで担う役割は?】
まずはコンサル案件を中心に従事し、エグゼクティブコーチングにはサポートから入らせていただきます。組織の課題解決に関することに、自身の持つスキルを全て投入していきたいと思います。