
企業価値を高めるビジョンづくりの手法 〜メンバーが主体的に動き出す組織を作る「ビジョンアプローチ」〜
ー--------------------------------------------
ビジョンを用いた経営手法、企業価値の向上に関心がある経営層・経営企画部の皆さまに向けて、
ビジョン経営を体現する東急建設株式会社より小西雅和氏をお招きし、お話を伺います。
ー--------------------------------------------
経営においてビジョンやパーパスが注目される昨今、その言葉を目にする機会は少なくありません。
そこで、ビジョンとは何か?だけではなく、
ビジョンを用いた経営手法について具体的に学び、
成功事例を通して自社に向き合う機会を持ちたい皆様に向けてセミナーをご準備しました。
今回のセミナーでは、ビジョンの策定と活用がどのように企業価値に好影響を与えるのかについてお話します。
ゲストには、東急建設株式会社 経営戦略本部経営企画部長の小西雅和氏をお招きし、ビジョン策定の背景やプロセス、そしてビジョンの活用事例など、多岐に渡る取り組みをご紹介いただきます。
セミナー詳細
■講演:ビジョンを用いて組織を動かす手法~ビジョンアプローチ~
経営陣の伴走役として、多くの企業の組織変革と実行を支援してきたアイディール・リーダーズ CEOの永井が、実際の企業事例を交えながら「社員がワクワクするビジョンの作り方」について解説します。
■講演:ビジョン経営事例 東急建設株式会社
「0へ挑み、0から挑み、環境と感動を未来へ建て続ける」というビジョンを、多方面から紐解いていきます。
ビジョンを策定するに至った背景や、多くのメンバーを巻き込んだ策定プロセス、ビジョンをどのように活用していったか、ビジョンを通して誰がどのように変化していったか、などをつまびらかにご紹介して頂きます。
■質疑応答
今回のセミナーでは、質疑応答の時間を長めに設けています。(約20分を想定)
ご参加の皆様から頂いた質問に、小西氏・永井が直接お答えします。
こんな方におすすめ
▼オススメする参加対象者
・ビジョン経営、ビジョンの策定に関心のある、経営者・ビジネスリーダーの皆さま
・策定したビジョンの活用に課題感をお持ちの経営企画の皆さま
・ビジョンの刷新を検討していて、策定プロセスについて詳しく知りたい方
セミナー概要
■開催案内
日時:2021年8月26日(木)13:00〜14:30(開場12:50)
定員:30名
費用:無料
会場:オンライン(zoom)にて実施
※申込締切は8月23日(月)17:00となります。
※お申し込み人数が規定人数に達しない場合は中止とさせて頂く場合がございます。予めご了承ください。
登壇者紹介
小西雅和 / Masakazu Konishi
東急建設株式会社 経営戦略本部経営企画部長
1989年に入社し、現場事務、官庁営業、営業企画などを経て、2014年4月より経営企画部。
2017年4月より現職。
10年毎に定める当社ビジョン「Shinka2020」と「VISION2030」の策定に携わる。
永井恒男 / Neo Nagai
アイディール・リーダーズ株式会社 代表取締役CEO
Midwestern State UniversityにてMBA取得後、株式会社野村総合研究所に入社。エグゼクティブコーチングと戦略コンサルティングを融合した新規事業IDELEA(イデリア)を立ち上げ、以後10年間事業を推進した後、2015年ニアイディール・リーダーズ株式会社を設立。
上場企業の社長・取締役に対して、経営者本人や企業のPurposeを再構築するプロジェクトを多く手がける。2019年10月21日にビジョン経営に関する書籍「会社の問題発見、課題設定、問題解決」を出版。
特定非営利活動法人日本紛争予防センター(JCCP)理事。
後藤照典 / Akinori Goto
アイディール・リーダーズ株式会社 COO
東京大学教育学部卒業。
グロービス経営大学院修了(MBA)・グロービスマネジメントスクール講師。
2006年(株)ベネッセコーポレーションに入社し、商品企画、販売・マーケティング、組織風土変革プロジェクト、人事などに携わる。
アイディール・リーダーズ入社後は、エグゼクティブコーチングやPurposeマネジメントコンサルティングに従事。
なお、本講演に関するお問い合わせは下記の連絡先まで、ご連絡ください。