近年、経営におけるPurposeの重要性が語られています。
ハーバード・ビジネス・レビューでも、ほぼ毎月Purposeに関する記事や言説を目にします。
Purpose(パーパス)とは、自分たちの存在意義のことです。「この組織は何のために存在しているか?」という問いに答える、シンプルな表現をPurposeと言います。
Purposeがあることにより、組織においては一貫性のある戦略が描かれ、一体感が生まれます。また、Purposeに共感した社員が高いモチベーションでその能力と創造性を発揮することにより、大きな価値が生まれます。
Purposeから生まれた商品・サービスが顧客の共感や支持を生み、それが売上利益となり、企業の持続的な繁栄をもたらします。ただ、Purposeに基づいて動いている組織(=Purpose Drivenな組織)というものがどういうものなのか?については、まだイメージができない方も多くいらっしゃるようです。今回のセミナーでは、Purpose Drivenな組織とはどういうものか?
Purpose Drivenな組織づくりのポイントとは何か?
どんな組織の事例があるのか?
といった皆さんの疑問にお答えをしていきます。
講師は、エグゼクティブコーチ、Purposeマネジメントコンサルティングの実績を持つ、アイディール・リーダーズ COOの後藤照典です。
---------------------------◆◇セミナーについて◇◆----------------------
▼セミナーの概要(予定)
・Purpose Drivenな組織を作るには
・Purpose Drivenな組織の事例紹介
・参加者の皆さま同士のグループディスカッション
▼オススメする参加対象者
・経営におけるPurposeに関心のある、経営者・ビジネスリーダーの皆さま
・Purposeに基づく組織運営に関心のある人事部門の皆さま
▼このセミナーに参加して得られること
Purpose Drivenな組織づくりのポイントについて学ぶことができます
---------------------------◆◇セミナー詳細◇◆---------------------------
<開催案内>
日時:2021年2月25日(木)19:30〜21:00(開場19:20)
イベント終了後、Q&Aの時間を設けます。(任意参加・15分程度)
定員:50名
参加費:無料
会場:オンライン(Zoom)にて実施
※URLは開始前までにメッセージにてご案内します。セッション前にご確認をお願いいたします。
※お申し込みは2月24日 (水) 23:00までとなります。
※お申し込み人数が規定人数に達しない場合は中止とさせて頂く場合がございます。予めご了承ください。
---------------------------◆◇講師紹介◇◆---------------------------
東京大学教育学部卒業
グロービス経営大学院修了(MBA)
グロービスマネジメントスクール講師2006年(株)ベネッセコーポレーションに入社し、商品企画、販売・マーケティング、
組織風土変革プロジェクト、人事などに携わる。
アイディール・リーダーズ入社後は、エグゼクティブコーチングや
Purposeマネジメントコンサルティングに従事。
イベントにご参加の方は下記URLからお申し込みください。