
パーパスを起点に事業計画を推進する
ベネッセの企業理念「よく生きる」を実現するための2つのパーパス
企画概要
本セミナーの見どころ
近年、ハーバード・ビジネス・レビューをはじめとする多くのビジネス誌・書籍でも話題となっている「パーパス」。
そのパーパスを経営の現場で実践する国内事例を広く紹介している書籍
『パーパス・ドリブンな組織のつくり方 発見・共鳴・実装で会社を変える』が出版されました。
今回は出版記念セミナーとして、株式会社ベネッセ コーポレーションより、ブランド戦略室 富川麻衣子氏をゲストとして迎え、パーパス経営のリアルをご紹介いただきます。
当日は書籍には掲載されていない内容もお話しいただく予定です。奮ってご参加ください。
セミナーの内容
講演:パーパス・ドリブン・経営に関するインプット
アイディール・リーダーズ株式会社 COO 後藤照典
1. なぜパーパスが注目を集めているのか
2. パーパス・ドリブン・経営に期待される効果
3. パーパス経営の3フェーズ「策定・共鳴・実装」
講演:パーパス・ドリブン・経営の実践例
株式会社ベネッセコーポレーション 富川麻衣子氏
1. 2つのパーパスを策定された背景
2. 策定されたパーパスに込められた思い
3. パーパス策定のプロセス
4. パーパス策定後の社内の変化
5. 今後の展望
質疑応答
ご参加の皆様より、質疑応答の時間を設けています。(30分前後を想定)
Zoomチャットにて頂いた質問に、登壇者の2人が直接お答えします。
オススメする参加対象者
パーパス経営の実践に関心や課題感をお持ちの、経営者・経営企画部・人事部・広報部の皆さま
パーパスの策定を検討しており、策定プロセスやアウトプットについて理解を深めたい経営層・経営企画部の皆さま
策定したビジョンやパーパスの共鳴(浸透)施策を検討中の経営層・経営企画部・人事部の皆さま
セミナー概要
日時:2022年2月25日(金) 13:00-14:30(12:50開場)
定員:30名
費用:無料
会場:オンライン(zoom)にて実施
※参加申込締切は2月23日(水祝)23:00となります。
登壇者紹介
富川 麻衣子 Maiko Tomikawa
株式会社ベネッセコーポレーション 経営推進本部 経営推進部 部長
後藤 照典 Akinori Goto
東京大学教育学部卒業。グロービス経営大学院修了(MBA)。グロービスマネジメントスクール講師。2006年(株)ベネッセコーポレーションに入社し、商品企画、販売・マーケティング、組織風土変革プロジェクト、人事などに携わる。人や組織の行動や結果を決めてしまう「見えない価値観の枠組み(=パラダイム)」を扱うコーチングを得意とする。Ideal Leaders入社後は、上場企業やベンチャー企業の経営層向けのエグゼクティブコーチングや、管理職向けの意識変革研修、1on1導入研修を多数実施。
なお、本講演に関するお問い合わせは下記の連絡先まで、ご連絡ください。
https://ideal-leaders.co.jp/contact