東急不動産ホールディングス株式会社 チーム創成期の相互理解を目的とし、コミュニケーションのきっかけ作りを叶えるチームビルディングワークショップ

東急不動産ホールディングス株式会社
チーム創成期の相互理解を目的とし
コミュニケーションのきっかけ作りを叶える
チームビルディングワークショップ

東急不動産ホールディングス株式会社

東急不動産ホールディングス株式会社

https://www.tokyu-land.co.jp/

話し手
東急不動産HD㈱ グループ経営企画部統括部長
橋本 茂様
東急不動産㈱ 経営企画部統括部長
伊藤 健也様
東急不動産HD㈱ グループ経営企画部連結経営グループ
主任 平井 健一様
聞き手
アイディール・リーダーズ株式会社

ご依頼の背景

東急不動産株式会社は、総合不動産デベロッパーとして、都市事業、住宅事業、ウェルネス事業、海外事業など幅広い事業を展開され、東急不動産ホールディングスの中核企業としての役割を担われています。その中でも、グループ全体を牽引している経営企画部は、ホールディングスの経営企画と事業会社の経営企画メンバーが入り組んで構成されています。多様な背景を持つメンバーが集まっていることに加えて、大幅な組織改編が大きなきっかけとなり、相互理解や一体感の不足に課題意識を持たれていました。さらに、コロナ禍の影響で組織の連帯感の稀薄化に拍車がかかったことを懸念されていたところで、メンバー感の相互理解とコミュニケーションのきっかけ作りの機会について、アイディール・リーダーズへご相談いただきました。

今回の体験を通して、企画を推進された御三方をはじめ、経営企画部のメンバーにどのような変化が起こったのか、ご感想をお伺いしました。

アイディール・リーダーズに「チームビルディングWS」をご依頼した経緯や理由を教えてください

大幅な組織改編やコロナ禍でのコミュニケーションの不活化により、メンバーの相互理解不足という課題が表面化

伊藤

新年度に発表された人事配置を見て、まず「個性豊かなメンバーが集まっているな」という印象を持ちました。部署の統廃合もあり、いわゆる経営企画とは少し離れた仕事に従事していた仲間も加わったので、様々な部署の文化が融合し、これまでとは毛色の異なる組織となるのだろうなと期待と不安を抱いたことを覚えています。新しく生まれ変わるチャンスでもあったので、この組織改編をきっかけにチームビルディングの必要性を感じました。2年前にアイディール・リーダーズのワークショップに参加したという社内の経験談を聞いたことがあり、詳細を聞いてみたいと思い、私からご連絡差し上げました。

平井

コロナ禍では、弊社は在宅勤務を推奨してきましたので、会議や打ち合わせ以外でのメンバー間での会話が激減してしまったと感じています。例えばミーティングの合間の移動やランチの時間など、「予定表にない予定」の中で発生するオフラインならではのコミュニケーションが大幅に減ってしまいました。メンバー同士でお互いの性格や考えを理解することで仕事もやりやすくなるはずなので、業務以外での接点を少しでも増やせないかと考え、ワークショップという形で、メンバー同士を理解し合える場を設定することにしました。

ワークショップ実施後、参加者の方やチーム全体にどのような変化がありましたか。

メンバーの人となりや共通の話題を会話のきっかけとし、コミュニケーションの機会が格段に増加。互いに知らなかった一面を知ることで、風通しのよい雰囲気に

橋本

ワークショップを通して、参加者全員の人となりを把握・認識できたので、チーム全体の風通しがとてもよくなりました。活動の中で紹介し合った「得意なこと」などの共通のテーマが、ON/OFFどちらの場面においても会話のきっかけとして機能してくれています。また、強み診断の結果については、予想外のものもあり、チーム全体で盛り上がりました。この時に明確になった私の特徴の一つが「自我」だったのですが、部下の皆さんは比較的「調和性」「支える」といったキーワードをお持ちの方が多かったので、チームとしては想像以上にバランスが取れているということも新たな発見でした。この研修で得た情報は、今後のコミュニケーションの材料として生き続けていくと思います。引き続きリモートワークが継続される中で、深まったチーム内の関係性を維持し続けることが現状の課題です。

伊藤

そうですね。ワークショップに参加して、お互いの第一印象や固定観念が取っ払われ、本当の個性を知ることができてよかったです。ワークショップから時間が少し経った今、直後の熱量のようなものは少し落ち着きつつあるので、ワークショップでの経験を思い出したり、振り返ったりできる場面を意識的に持ちたいと考えています。受講して終わりとならないように、強み診断で見つけた個々の強みや、ブロックで作った作品から垣間見えた考え方などを、積極的に普段の会話や1on1の中で生かしていきたいです。

平井

メンバーそれぞれの「キャラ」がわかったので、重要な情報として、今後業務内外にかかわらず、いろいろな場面で活用していきたいと個人的には思っています。

ワークショップを実施して、どのような感想をお持ちになりましたか。

数字や言葉ではなく、ブロックだからこそ素直に表現できる個性や想いを通して、チームメンバー同士の関係性を深められた貴重な時間

橋本

ブロックを使って表現するという手段は率直におもしろかったです。ワークショップの内容を事前に聞いた時は「ブロックでチームビルディングは、できないのでは?」という漠然とした先入観がありましたが、いざ体験すると、チームメンバーの多様性を知ることができ大きな学びになりました。例えば、几帳面な人もいれば大雑把な人もいて、やり方も選ぶ色も様々。興味深かったし、このメンバー一人ひとりの個性を生かしていくべきだとしみじみ思いました。

伊藤

数字以外(今回はブロック)を通して表現し、ひとつ以外の答えに辿り着くというやり方は今まで経験がなかったので、とても新鮮でした。弊社に限らず、部や課での到達目標はいつも数字として明確化されるので、普段このように考える機会は滅多にないはず。だからこそ、試してみる価値はあると思います。言葉で表現する場合もありますが、選ぶ語彙や受け取り方の微妙なズレで、自分の意図とは異なる方向で伝えてしまうこともあります。一方で、ブロックには、素直に自分の気持ちを反映できたと個人的には感じました。それぞれの考えを、ブロックを通して感じ取れたので、チームメンバーと親睦を深めることと、組織として向かう先を見つめ直すことの、どちらの目的も果たすことができました。

平井

コロナ禍の今、仕事から離れた場所でコミュニケーションを取る機会がほぼ持てませんが、オンライン環境の充実に伴い、今後も、数年前のようなオフラインでの親睦や会話が自然に生まれることは減っていく一方だと危惧しています。「チーム内のコミュニケーションを活性化させる」こと自体が新たな課題になっていく可能性が高い中で、その解決のために今回のようなチームビルディングの取り組みは有効な手段の一つだと実感しています。

アイディール・リーダーズの「チームビルディングWS」にはどのような特徴があると感じましたか

アウトプット重視で、自然と気づきや会話が生まれるようなリラックスした空間を演出してくれるのがアイディール・リーダーズの最大の魅力

橋本

ブロックを使う、しかもそれを組み立てて表現するという手段は、他にはないアイディール・リーダーズの特徴の一つだと思いました。道具が手伝っているのももちろんありますが、フラットで柔らかい雰囲気の中でワークショップが進行されていくことにも好感を持てました。

伊藤

アウトプットから自発的な気づきを誘発させてくれたおかげで、肩肘張らずにリラックスして参加することができました。個人的には、「こうあるべき」と若干押し付けがましいとも言えるインプットに時間をかけられるよりも、今回のワークショップのように自分たちの手と頭を動かしながら進めていくスタイルの方が、自然とモチベーションもついてくるのでやりやすかったです。

平井

参加者が過度なプレッシャーを感じたり、難しい答えを求められたりする研修も多い中、アイディール・リーダーズのワークショップは全員が生き生きと前向きに取り組むコンテンツが多かったので安心して参加できました。また、感染防止の観点から、オンラインでの実施にするか直前まで悩みましたが、ブロックを使い、手を動かし、自然と溢れる会話があったからこそ、相互理解がより深まったと思うので、(感染対策を十分にした上で)対面で実施できてよかったです。

どのような組織にアイディール・リーダーズの「チームビルディングWS」をお勧めしたいですか

コミュニケーションを活性化させるための第一歩として、新しいメンバーでスタートをきったばかりの組織には特にオススメしたい

橋本

どんな組織にもフィットするはずです。「コミュニケーション」についての悩みや課題は、特にこのご時世、多くの会社に共通していると思うのでぜひ活用して欲しいです。私のように、自分から積極的に人と喋ることがあまり得意でない人も少なくないと思うので、そのようなメンバーを抱えている組織はぜひ受講してみてください。また、企業に限らず、大学の部活動などのチームビルディングにもオススメできます。

伊藤

あり方や構造などに悩んでいる組織、大きな変革があった組織には、特に有効だと思います。意義や目的を知った上で参加すると効果はより大きいでしょう。相互理解や親睦のきっかけが生まれるワークショップなので、タイミングが大事。チームの状況に少しでも課題を感じたら、すぐに相談してみることをオススメします。

平井

自然な会話の機会が非常に限定的、必要最低限な接点しか持てていない、お互いのことをよく知らない…そのような課題感を持っていて、乗り越える方法を模索しているという企業にはベストだと思います。きっかけ作りの場を提供してもらうという意味で、第三者の力を借りることは合理的です。まずは、コミュニケーション活性化の第一歩めとして、ワークショップを意識的に実施してはいかがでしょうか。

担当コンサルタントからの一言

丹羽

今回、東急不動産様では組織改編とコロナ禍という2つの大きな環境変化をきっかけに、チームビルディングのワークショップにご参加いただきました。個々の強みや、組織全体の強みをブロックを使って「右脳的」に表現する、という日常ではあまり馴染みのない内容でしたが、果敢に、そして積極的にチャレンジいただいた姿はとても素晴らしく、チームの皆様の前向きさやチャレンジ精神が表れていたなと感じています。

今回のワークショップで共有された強みにまつわるキーワードを、日常のコミュニケーションにおいても共通言語としてご活用いただいているとのこと、大変嬉しく思います。今後も継続的に相互理解を深める取り組みを実施し、より一層一体感のあるチームをつくっていかれることを期待しています。

あらためて、今回の取り組みに関わらせていただいたことに感謝いたします。今後も皆様のチームの進化と発展を応援しております。

 

コーチングやコンサルティング等、
各種サービスに関するご相談は、
お気軽にお問い合わせください。