トップエグゼクティブコーチが見たATD2024:グローバルにおける「アフターコロナ×生成AI」時代に求められるリーダーシップ

トップエグゼクティブコーチが見たATD2024:グローバルにおける「アフターコロナ×生成AI」時代に求められるリーダーシップ

アフターコロナの時代になり、ビジネスを取り巻く様々な環境変化によりストレスが増大し、バーンアウト(燃え尽き症候群)する人たちが世代を問わず増えています。
職場でも、多様な背景・価値観を持ったメンバーと協働する場面が増える一方、ハイブリッドワークによる孤独感やコミュニケーション不足に多くの人が悩んでいます。

また生成AI技術の発展により「AIとどう協働するのか?」という問いが、今やあらゆる業種・業界の共通アジェンダです。

こうした時代背景の中で、どのようなリーダーシップが求められているのでしょうか?

そのヒントとなる内容を、世界最大規模のタレント開発に関するカンファレンスであるATD-ICE(ATD International Conference & EXPO)から選び抜いてご紹介します。

  • 心理的安全性(Belonging)の高め方
  • 改めて見直されるEQの重要性
  • ダニエルピンクが提唱する5つのWisdom

講師は、エグゼクティブコーチとして数多くの経営者と接してきたアイディール・リーダーズ CEOの永井恒男と、元アデコ株式会社取締役の土屋 恵子氏です。
2名とも、現地ニューオーリンズで5月に開催されたATD-ICEに参加した温度感をそのままに、最前線の知見をお届けします。

【関連サービス】
エグゼクティブ・コーチング
https://ideal-leaders.co.jp/service/executive-coaching//

参加申し込みはこちら

セミナー概要

  • 日時:2024/07/17(水) 13:00~14:00
  • 定員:100名
  • 費用:無料
  • 会場:オンライン(zoom)にて実施
  • 申込〆切:7/17(水) 8:00

参加をおすすめしている方

  • 環境変化の中でも成果を出せる会社経営をしていきたい経営者の方
  • 新しい働き方にシフトする中で組織運営の最適解を模索している経営企画部・人事部の方
  • 自身が管掌する本部や部内で心理的安全性を高めたいと考えている事業部長や部門長の方
  • 「自組織をより良くする」ことにコミットしている方

参加申し込みはこちら

登壇者紹介

永井 恒男
アイディール・リーダーズ株式会社 代表取締役CEO
https://ideal-leaders.co.jp/member/neo-nagai/
Midwestern State UniversityにてMBA取得後、株式会社野村総合研究所に入社。 経営コンサルタントとして活動後、2005年に社内ベンチャー制度を活用し、 エグゼクティブ・コーチングと戦略コンサルティングを融合した新規事業IDELEA(イデリア)を立ち上げる。以後10年間事業を推進。 2015年4月、アイディール・リーダーズ株式会社を設立し、代表取締役に就任。 上場企業の社長・取締役に対して、経営者本人や企業のPurposeを再構築するプロジェクトを多く手がける。専門は経営者の意思決定支援とイノベーション。 2019年にビジョン経営に関する書籍「会社の問題発見、課題設定、問題解決」を出版。

土屋 恵子
元アデコ株式会社 取締役
モナド代表
元アデコ株式会社取締役。J&J、GEなど、グローバル企業で統括人事責任者として、日本およびアジアの組織開発やリーダー育成に携わる。一人ひとりの個性や強みが生きる、多様で自律的なチーム・組織創りをテーマに企業の社会的使命の共有による全社横断の組織改革、バリューに基づく行動変革、文化醸成などを手がける。

参加申し込みはこちら