BLOG
記事
ALL BLOG
記事一覧
-
ロバート・キーガン氏来日ワークショップに参加しました!
チェンジマネジメントの名著、ハーバード大学教育大学院教授ロバート・キーガン(*写真)の三日間のワークショップ(『...
-
スタディーツアー @ベルリン
「複雑系時代における経営と創造プロジェクト」でベルリンに来ています。 様々な企業から参加する約20名との1週間の...
-
NPO法人クロスフィールズのフォーラムに参加しました
先日取材させていただいたご縁で、クロスフィールズによるフォーラム『社外での挑戦がなぜ組織の未来に必要なのか?』に...
-
ノーベル平和賞受賞者のカイラシュ・サティルヤルティ氏のパーティーに参加します!
ノーベル平和賞受賞者のカイラシュ・サティルヤルティ氏のパーティーに参加します。 CHOの丹羽が理事として協力して...
-
Kaospilots クリエイティブリーダーシップ ワークショップ
こんばんは!CHOのにわです。 世界で最も刺激的と言われるデンマークのビジネススクール、the Kaospilo...
-
ビル・トルバートのワークショップ(Action Inquiry)に参加しました!
ビル・トルバートの3日間のワークショップ(Action Inquiry)に参加しました。個人と組織の内省を促すソ...
-
ITmedia連載「リサイクルの「エンタメ化」がデロリアンを走らせた」が掲載されました
日本環境設計岩元社長へのインタビューが ITmedia ビジネスオンラインでリリースされました。 http://...
-
審査委員長の米倉先生と!
こんばんは!CHOのにわです。 今日はNPOと企業の共創コンテスト、 Co-cre Action Award 審...
-
ITmedia連載「環境保護活動とビジネスは共存できるーパタゴニアの辻井隆行支社長」が掲載されました
パタゴニア辻井支社長へのインタビューがITmedia ビジネスオンラインでリリースされました。 http://w...
-
仕事におけるパーパス – 第1回 パーパスとは何か?
「パーパス」という英語からどんな言葉を連想するだろうか。 目的、意図、決心、使命、趣旨、信念、意義、展望…… 様...
-
仕事におけるPurpose – 第2回:Purposeと共通善の考え方
Common good という英語を聞いたことがあるだろうか。「だれにとっても」(common)「よい」(goo...
-
不確実な時代の幸せな働き方とは? (株)フライヤー久保彩氏×CHO丹羽 対談イベントレポート
皆さんは「自分にとって幸せな働き方とは何か?」という問いに答えられるでしょうか? どのような業種・職種の方も大き...