EVENT
イベント
ALL EVENT
イベント一覧
-
《グローバルリーダーシップ開発にご関心のある方向け》 異なる文化で成果を出すリーダーが身につけるべき「CQ(異文化適応力)」とは?
日本企業が継続的に成長と遂げるためには、海外への進出やグローバル人材の活用は避けては通れない道となっています。 ...
-
《企業変革に取り組む実践者向け》 人的資本経営の土台を作る組織カルチャーとは?
人的資本の情報開示が本格化しています。 有価証券報告書には、男女間賃金格差、女性管理職比率、男性育児休業取得率、...
-
違いを活かし、超えていくチームの築き方
近年、ビジネスにおいて「多様性」への注目が集まり、実際に多くの企業において国籍、性別、年齢、経験など多様な文化的...
-
社員のやる気を引き出す パーパス刷新プロジェクト 〜個人と組織のパーパスのつながりを大切にする〜
近年、経営における「パーパス」が注目を集めている一方で、パーパスがバズワード化してしまい、その本質や世界観が正し...
-
Purposeを「作って終わり」にしないために重要なこと 〜近年のパーパスブームに対する違和感と、パーパスが持つ真の可能性について〜
近年、経営における「パーパス」が注目を集めています。 一方で、パーパスがバズワード化してしまい、その本質や世界観...
-
全社トランスフォーメーションの成否を分けるターニングポイントは?
「組織開発」という言葉が広まって久しいですが、重要なのは「その取り組みが組織開発であるかどうか」ではなく、「その...
-
HRBPや社内の変革プロジェクトをスケールさせる上での成否を分けるターニングポイントは?
「組織開発」という言葉が広まって久しいですが、重要なのは「その取り組みが組織開発であるかどうか」ではなく、「その...
-
ティール組織で紐解く日産自動車のパーパス策定 ボトムアップで策定したパーパスを、経営計画といかに接続させるか
近年、ハーバード・ビジネス・レビューをはじめとする多くのビジネス誌・書籍でも話題となっている「パーパス」。 その...
-
パーパスを起点に事業計画を推進する ベネッセの企業理念「よく生きる」を実現するための2つのパーパス
近年、ハーバード・ビジネス・レビューをはじめとする多くのビジネス誌・書籍でも話題となっている「パーパス」。 その...
-
NECのコミュニケーション変革を支えたNEC Wayとは 〜経営者の考えが現場に伝わるようになる〜
近年、ハーバード・ビジネス・レビューをはじめとする多くのビジネス誌・書籍でも話題となっている「パーパス」。 その...
-
6つの領域でイノベーティブな変化をデザインする・個人のパーパスを探求する
参加申し込みはこちら
-
元ネスレ日本・高岡浩三氏と「パーパス経営の実践」について講演します【HRカンファレンス2021】
HRカンファレンス2021にて【元ネスレ日本・高岡浩三氏が語る「パーパスマネジメント」の実践】について鼎談を行い...