BLOG
記事
ALL BLOG
記事一覧
-
パーパスに関する書籍『パーパス・ドリブンな組織のつくり方 発見・共鳴・実装で会社を変える』が出版されました
この本は、きれいに飾られた言葉でパーパスをつくるための本ではありません。また、パーパスを掲げて、それをいかにプロ...
-
経営企画部の方必見! 組織のビジョンに腹落ち感を持ってもらうには?
・会社のパーパスを従業員がどこまで自分ごととして捉えているかわからない ・パーパスの理解度について個人差が大きい...
-
組織のビジョンをつくりたいと思ったらどうすれば良い? 〜ビジョンをつくる前に考えるべきこと〜
組織のビジョンとは、企業の核となるパーパス(社会における存在意義)に基づいて、将来の理想像(ある未来の時点におい...
-
ロバート・キーガン氏来日ワークショップに参加しました!
チェンジマネジメントの名著、ハーバード大学教育大学院教授ロバート・キーガン(*写真)の三日間のワークショップ(『...
-
スタディーツアー @ベルリン
「複雑系時代における経営と創造プロジェクト」でベルリンに来ています。 様々な企業から参加する約20名との1週間の...
-
NPO法人クロスフィールズのフォーラムに参加しました
先日取材させていただいたご縁で、クロスフィールズによるフォーラム『社外での挑戦がなぜ組織の未来に必要なのか?』に...
-
ノーベル平和賞受賞者のカイラシュ・サティルヤルティ氏のパーティーに参加します!
ノーベル平和賞受賞者のカイラシュ・サティルヤルティ氏のパーティーに参加します。 CHOの丹羽が理事として協力して...
-
Kaospilots クリエイティブリーダーシップ ワークショップ
こんばんは!CHOのにわです。 世界で最も刺激的と言われるデンマークのビジネススクール、the Kaospilo...
-
ビル・トルバートのワークショップ(Action Inquiry)に参加しました!
ビル・トルバートの3日間のワークショップ(Action Inquiry)に参加しました。個人と組織の内省を促すソ...
-
ITmedia連載「リサイクルの「エンタメ化」がデロリアンを走らせた」が掲載されました
日本環境設計岩元社長へのインタビューが ITmedia ビジネスオンラインでリリースされました。 http://...
-
審査委員長の米倉先生と!
こんばんは!CHOのにわです。 今日はNPOと企業の共創コンテスト、 Co-cre Action Award 審...
-
ITmedia連載「環境保護活動とビジネスは共存できるーパタゴニアの辻井隆行支社長」が掲載されました
パタゴニア辻井支社長へのインタビューがITmedia ビジネスオンラインでリリースされました。 http://w...